3月27日防災センター
こんにちは、エールです😊
この日は福岡市防災センターへ見学に行ってきました。
防災センターでは消火器を実際に使う練習をさせてもらいました。

火を見つけたら、「火事だー」と叫んで、1,消火器をもつ、2,消火器のピンを抜く、3,放水するの手順でスムーズに消火活動を体験することが出来ていました。

VRを使った地震体験では、実際に椅子が揺れたり水がかかったりリアルな様子を体験することが出来ました。地震の恐ろしさを改めて知ることができました。
風の体験では、台風の日の風の威力を体験させてもらい、台風の日に外に出てはいけないと言われる理由を再確認することが出来ていました。
煙体験では、火災では火も恐ろしいけれど、煙も同じくらい危険だということを教わりました。また、誘導灯の大切さも知りました。

体験後は、高学年のお友達は実際に起こった地震の資料を見ていました。低学年の子は様々な体験に挑戦していました。

展示してあるヘリコプターにみんなで乗ってみたり、ミニ消防車に消防隊員の洋服を着て乗るのが人気でした🤗